2019年08月06日

葬儀のときに戒名はつけられることが多い

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

一般的に亡くなった方に仏教で戒律を受けた人に捧げる名前を戒名と呼んでいますが、実は僧名や法名、法号というところなど、宗派によって異なるため注意してください。葬儀のときにつけられる僧名などには複数の種類が存在しています。

多くの宗教の場合、宗教への信仰心や貢献度によって階級が異なりますが、最もポピュラーな順位としてあげられているのが信士・信女です。それよりワンランク上が居士・大姉となっており、更にその上の場合、院居士・院大姉です。

浄土真宗や日蓮宗の場合、それぞれに独自の戒名がつけられるため、事前にお坊さんに相談しておくといいでしょう。なお、一般的にはお坊さんに就けてもらうことが多いですが、自分で独自につけるという人もまれにいます。

費用を節約するためだけではなく、自分でしゃれの聞いた法名にしたいという思いからつける人や、家族にも覚えてもらいやすい形にしたいという人など、動機はさまざまです。それぞれつけ方などを理解して自分でつける場合には問題ありませんが、もしつけたいと考えている場合、お坊さんに相談することでアドバイスをもらえるでしょう。自分でつける必要がないと思うなら、お坊さんにつけてもらってください。


挑戦!きままに読めるお墓の選び方DIARY