2016年12月28日
お墓選びで重要になるのはまず立地
お墓の選び方で重要なのは、第一に立地になります。一度ここと決めた場合には、遺族の全員が一生その場所に通うことになります。不便な場所にしてしまうと、後世に大きな負担を残してしまうことにもなりかねません。できるだけ通いやすい場所を選択するのがいいでしょう。周辺の環境にも注意をしておきましょう。繁華街に面していたり、住宅地に面していたりすると、通いにくくなることもあります。自然に囲まれた場所が理想的かもしれません。
周囲に高い建物がなく日当たりがいいというのも、条件としては大事でしょう。日当たりが良くて風通しが良くなければ、お手入れをするのも大変になります。カビや雑草が生えやすくなるので、あまりじめじめした場所を選ぶのもよくはありません。手入れが難しくなると、老後大変な思いをしなければならなくなります。もちろん、予算に合っているかどうかも重要になります。都会の真ん中にあるお墓は、値段がとても高い場合が多いです。
墓石も高いですし、経費削減は考えておく必要があるでしょう。自分たちの身の丈に合ったお墓を用意するというのが、大前提になります。無理をしても、あまりいいことはありません。他に気をつけるべき点としては、墓地の規模が挙げられるでしょうか。総合的な広さがどの程度なのかによっても価値は変わります。管理がどうなっているのかも調査してから買うのがいいでしょう。高い買い物になりますから、後悔をしないようにしっかりと考え抜く必要があります。
新着エントリー一覧
月別アーカイブ
- 2021-07(1)
- 2021-06(1)
- 2021-05(1)
- 2021-04(1)
- 2021-03(1)
- 2021-02(1)
- 2021-01(1)
- 2020-12(1)
- 2020-11(1)
- 2020-10(1)
- 2020-09(1)
- 2020-08(1)
- 2020-07(1)
- 2020-06(1)
- 2020-05(1)
- 2020-04(1)
- 2020-03(1)
- 2020-02(1)
- 2020-01(1)
- 2019-12(1)
- 2019-11(1)
- 2019-10(1)
- 2019-09(1)
- 2019-08(1)
- 2019-07(1)
- 2019-06(1)
- 2019-05(1)
- 2019-04(1)
- 2019-03(1)
- 2019-02(1)
- 2019-01(1)
- 2018-12(1)
- 2018-11(1)
- 2018-10(1)
- 2018-08(1)
- 2018-07(1)
- 2018-06(1)
- 2017-10(1)
- 2017-07(1)
- 2017-01(3)
- 2016-12(3)